『くまの子ウーフ』は全9編の短編からなる児童文学(絵本)です。作者は神沢利子、絵本の絵は井上洋介が担当しています。
この記事では『くまの子ウーフ』の絵本読み聞かせについて紹介していきます。
YouTubeの朗読動画
絵本『くまの子ウーフ』はYouTube動画でお話を聴く事ができます。『くまの子ウーフ』の読み聞かせに使えるYouTube動画を紹介します。
ポプラ社【公式】
ポプラ社が公式に配信している動画チャンネルです。11分半の動画ですが約1年間の製作期間を経て作られた人形劇です。
【読み聞かせ】おかあさんおめでとう
『くまの子ウーフ』おかあさんおめでとうの朗読動画です。
絵本で読み聞かせる
スタンダードに絵本で読み聞かせる方法です。読み聞かせに使う『くまの子ウーフ』の絵本を紹介します。
くまの子ウーフ (くまの子ウーフの童話集)
遊ぶこと、食べること、学ぶことが大好きなくまの子ウーフ。ウーフの「どうして?」の目線で話は進んでいきます。

絵本読み聞かせアプリ【みいみ】


絵本読み聞かせアプリの【みいみ】は絵本の朗読を再生できる絵本の読み聞かせアプリです。東京ガスと株式会社オトバンクがタッグを組で運営をしています。アプリの登録も簡単なので併せて紹介します。
まずはApp Storeでアプリをダウンロードして下さい。下のボタンからダウンロードページにいけます。
初めの1ヶ月は無料お試し期間。翌月からは月額500円です。無料期間中の解約も可能です

アプリをダウンロードしたら会員登録に進みます

アカウント情報に任意のメールアドレスとパスワードを入力して「新規登録」をタップ

初めの1ヶ月は無料お試し期間。翌月からは月額500円です。無料期間中の解約も可能です。

絵本一覧から『くまの子ウーフ』を探してタップします

『くまの子ウーフ』の説明ページが開かれたら「きく」をタップします

『くまの子ウーフ』の朗読が再生されます